BLOG
農村生活マイスター協会研修会
2017.03.02
3月に入り、こちら信州中野でも花粉が飛び始めたのか、鼻はムズムズ、目も痒くなってきました。憂鬱なシーズン到来です(´Д` )
今日は中野市の隣の山ノ内町で「農村生活マイスター協会下高井支部研修会」が開催されました。こちらの支部は農村女性を中心に、食農教育や都市農村交流の推進などの活動を行なっています。その研修会に都会から移住し、中野市で新規就農したとして、理恵さんが講師として招かれました。
講演内容は就農までの経緯や就農一年目を終えての感想、NJ北信の活動内容や将来の展望などなど、PowerPointを使い25分ほどお話しさせていただきました。私も後ろの席で聴かせてもらい、農村女性の方々も理恵さんの話しに興味津々の様子でした(笑)このような依頼があれば出来る限り引き受け、新規就農者として私たちの想いを伝えていければと考えています。
研修会終了後には盛大に交流会が行われました。(私は一旦帰宅し、理恵さんのみが出席)研修会が開かれた場所は渋温泉にある「春蘭の宿 さかえや」さん。こちらの宿の美味しいお料理に舌鼓。
昨日までの準備や練習、今日の本番も無事に終わり、お疲れさまでした。
関連記事
NEW POST
RANNKING
FRUITS
つどい農園のフルーツ
-
- ぶどう
- 北信州にあるぶどうの一大産地の中野市で、シャインマスカット、ナガノパープル、種なし巨峰、クイーンニーナ、クイーンルージュ、マスカ・サーティーンなどを栽培しています。
- 育成状況:袋かけ、笠かけ終了
-
-
- 完熟生プルーン
- ミラクルフルーツと呼ばれるプルーン。完熟した生プルーンの驚くべき美味しさをご堪能ください。
- 育成状況:8月上旬より収穫開始
-
-
- りんご
- ふじ、シナノゴールド、ムーンルージュ、シナノリップ、紅玉、ぐんま名月を栽培しています。
- 育成状況:仕上げ摘果作業完了
-
コメントを残す