BLOG
第二関門
2016.11.17
今日の信州中野は午前中は晴れ間もありましたが、午後は冷たい風が吹き、とても寒かったです。
そんな中、第二関門と位置づけしたパイプハウスの解体作業を着々と進めています。
		
		
夏場まではジャングルのような所でしたが、なんとかここまでこぎ着けました。まだ、地面に埋まっている鉄パイプや杭、鉄線など取り除かなければなりませんが、雪が降る前になんとか終わらせたいと思います。
合間を縫って、三ツ和農産さんへワラを取りに行きました。

凍害防止対策のため、ぶどうやその苗木、そしてプルーンの苗木にも巻く予定です。
最後に今日の川の畑(ぶどう畑)の様子。

ぶどうの落葉もだいぶ進み、休眠期へと入ります。しっかり休んでもらい、来年もまた美味しい果実をたくさん付けてほしいと思います。
関連記事
NEW POST
RANNKING
FRUITS
つどい農園のフルーツ
        - 
  
-         
         - ぶどう
 - 北信州にあるぶどうの一大産地の中野市で、シャインマスカット、ナガノパープル、種なし巨峰、クイーンニーナ、クイーンルージュ、マスカ・サーティーンなどを栽培しています。
 - 育成状況:袋かけ、笠かけ終了
 
 -         
 - 
  
-         
         - 完熟生プルーン
 - ミラクルフルーツと呼ばれるプルーン。完熟した生プルーンの驚くべき美味しさをご堪能ください。
 - 育成状況:8月上旬より収穫開始
 
 -         
 - 
  
-         
         - りんご
 - ふじ、シナノゴールド、ムーンルージュ、シナノリップ、紅玉、ぐんま名月を栽培しています。
 - 育成状況:仕上げ摘果作業完了
 
 -         
 









コメントを残す