BLOG
敷きワラ
2021.05.08
今日からぶどう畑とプルーン畑にワラを敷きました。樹下にワラを敷くことで、保湿効果、雑草抑制、地温上昇抑制、有機物による土壌改善などの効果が期待出来ます。しかし、100本以上の木に敷くので、それなりの労力と時間がかかります。そんな中、今年度から中野市地域おこし協力隊の隊員になった山下さんがご夫婦で敷きワラ作業のお手伝いに来てくれました。山下さんも私たち同様、首都圏から移住をされて、将来はこの中野市で果樹農家として就農を目指しているそうです。実は私たちの園地にも4月から数回来てもらっていて、りんごの花摘みをやってもらっていました。なので、今日の敷きワラ作業もご夫婦のおかげで、私たちだけでは3日ほどかかる約80aの畑を終わらせることが出来て、とてもとても助かりました。ありがとうございました!
関連記事
NEW POST
RANNKING
FRUITS
つどい農園のフルーツ
-
- ぶどう
- 北信州にあるぶどうの一大産地の中野市で、シャインマスカット、ナガノパープル、種なし巨峰、クイーンニーナ、クイーンルージュ、マスカ・サーティーンなどを栽培しています。
- 育成状況:袋かけ、笠かけ終了
-
-
- 完熟生プルーン
- ミラクルフルーツと呼ばれるプルーン。完熟した生プルーンの驚くべき美味しさをご堪能ください。
- 育成状況:8月上旬より収穫開始
-
-
- りんご
- ふじ、シナノゴールド、ムーンルージュ、シナノリップ、紅玉、ぐんま名月を栽培しています。
- 育成状況:仕上げ摘果作業完了
-
コメントを残す