BLOG
接ぎ木
2017.05.24
今日は一日曇り空。ときおり弱い雨が降って気温もそれほど上がらず、過ごしやすい一日となった信州中野です。
午前中の一時間ほど接ぎ木作業。昨年伐採したぶどうの古木から芽が吹いてきたので、展葉6枚くらいの新梢に接ぎ木をしました。15本の新梢にシャインマスカットの穂木を接ぎました。活着したかどうかは一週間から10日後ぐらいに確認が取れます。活着が成功し、上手に管理が出来れば来年から収穫出来るようになります。
一昨日、川の畑で苗木の移植する際、土を掘り返したところ、ミミズがたくさん出てきました。(写真はその中でもビックサイズのミミズ)農家なのでミミズを見るとなんだかテンションが上がります(*゚∀゚*)美味しい果物は良い土から。今後も良い土目になるように土壌改良を進めていきます。
昨日からぶどうの誘引作業(棚付け作業)を開始。これからおよそ一ヶ月間、ぶどう農家は一年で一番忙しい時期に入ります。いろいろやることがあり、考えると焦ってしまいますが、こうなることはある程度覚悟していたこと。深呼吸でもしてリラックスリラックスƪ(˘⌣˘)ʃこの繁忙期、楽しむつもりでやっていきたいと思います。
関連記事
NEW POST
RANNKING
FRUITS
つどい農園のフルーツ
-
- ぶどう
- 北信州にあるぶどうの一大産地の中野市で、シャインマスカット、ナガノパープル、種なし巨峰、クイーンニーナ、クイーンルージュ、マスカ・サーティーンなどを栽培しています。
- 育成状況:袋かけ、笠かけ終了
-
-
- 完熟生プルーン
- ミラクルフルーツと呼ばれるプルーン。完熟した生プルーンの驚くべき美味しさをご堪能ください。
- 育成状況:8月上旬より収穫開始
-
-
- りんご
- ふじ、シナノゴールド、ムーンルージュ、シナノリップ、紅玉、ぐんま名月を栽培しています。
- 育成状況:仕上げ摘果作業完了
-
コメントを残す