BLOG
三角の畑
2017.04.16
昨日今日と三角の畑で作業をしています。このブログでも何度か書かさせてもらいましたが、ここは数年来、耕作放棄地で元はシャクヤクを育ていた畑でした。広さは15aほど。川の畑のお隣で、作業するにも何かと具合が良いということで昨年お借りしました。その秋に開墾やパイプハウスの撤去などを行い、更地にし、ぶどう棚を建てました。図面上、この畑は三角っぼい形をしているので、この名前にしました。今月中に苗を植える段取りなので、この2日間で堆肥と肥料を撒きました。(当初の計画では昨年中に撒く予定でしたが、計画通りにはいかず…)まずはゴミ拾い。破れた肥料袋やハウスのビニールなど細かなゴミが落ちていました。その後、半年ほど寝かせた(時々切り返しをした)コーンコブ堆肥(きのこ廃培地堆肥)と土壌改良のため、様々なミネラルが微量要素として含まれているカキ殻肥料を撒きました。そして、今週早めに耕運し、植え付けの段取りとなります。今後は土壌成分を確認しながら、必要に応じて追肥をします。ちなみにこの畑は全てシャインマスカットを植えます。昨秋からのことを思うと、私たちの想いがたくさん詰まった園地となりました。皆様に美味しいシャインマスカットを届けられるよう、しっかり管理していきます。
最後に今日のお宮の桜。開花間近です(笑)
関連記事
NEW POST
RANNKING
FRUITS
つどい農園のフルーツ
-
- ぶどう
- 北信州にあるぶどうの一大産地の中野市で、シャインマスカット、ナガノパープル、種なし巨峰、クイーンニーナ、クイーンルージュ、マスカ・サーティーンなどを栽培しています。
- 育成状況:袋かけ、笠かけ終了
-
-
- 完熟生プルーン
- ミラクルフルーツと呼ばれるプルーン。完熟した生プルーンの驚くべき美味しさをご堪能ください。
- 育成状況:8月上旬より収穫開始
-
-
- りんご
- ふじ、シナノゴールド、ムーンルージュ、シナノリップ、紅玉、ぐんま名月を栽培しています。
- 育成状況:仕上げ摘果作業完了
-
コメントを残す